対策必須!アスベストが含まれるスレート屋根の効率的な対策方法とは?

一時期メディアで大きく取り上げられたアスベスト問題。

最近でも某大手インテリア企業でも珪藻土バスマットにアスベスト混入でメディアを騒がせていましたね。

今回は、なぜそこまでアスベストが問題になっているのか、そしてアスベスト対策では何が有効なのか紐解いていきましょう。

ではまずアスベストとは何なのでしょうか?

アスベストとは、天然に産する繊維状けい酸塩鉱物で「せきめん」「いしわた」と呼ばれています。

その繊維が極めて細いため、研磨機、切断機などの施設での使用や飛散しやすい吹付け石綿などの除去等において所要の措置を行わないと石綿が飛散して人が 吸入してしまうおそれがあります。以前はビル等の建築工事において、保温断熱の目的で石綿を吹き付ける作業が行われていましたが、昭和50年に原則禁止されました。

その後も、スレート材、ブレーキライニングやブレーキパッド、防音材、断熱材、保温材などで使用されましたが、現在では、原則として製造等が禁止されています。

石綿は、そこにあること自体が直ちに問題なのではなく、飛び散ること、吸い込むことが問題となるため、労働安全衛生法や大気汚染防止法、廃棄物の処理及び清掃に関する法律などで予防や飛散防止等が図られています。

(厚生労働省HP参照)

そして、アスベストが人的被害に及ぼす影響は、悪性中皮腫いわゆるガンになる可能性があります。

そんなアスベストの製造は、

現在は日本において、製造、輸入、新規の使用はされていません。

アスベスト含有建材(アスベストを0.1重量%を超えて含有するもの)は労働安全衛生法施行令により、2006(平成18)年9月から、製造・使用等が全面的に禁止されています。

裏を返せば2006年以前に建てられた建物は要注意なんです!

皆さんが毎日働いている工場のスレート屋根にもアスベストが含有されている可能性があります。

不安ではないでしょうか。

ただ、安心して下さい。

スレート屋根に含まれるアスベストは、含有量が少なく雨や風で飛散する可能性は低いのです。

ですが、もし老朽化に伴い落ちて割れたり誤ってヒビを入れてしまうとそこからアスベストが飛散し皆さんの健康に被害を与える恐れがあります。

そんな危険なスレート屋根をそのまま放置しておいても良いのでしょうか。

従業員の健康を守るためにもぜひ対策を検討して下さい。

どんな対策が有効なの?

パッと思いつくものとして、スレート屋根をノンアスベスト材に葺き替えたら良いのではと思うでしょう。

それは本当に有効な手段でしょうか。

葺き替えの際の大きなデメリットとして工場の製造を一時的に停止する必要があることです。

屋根がないわけなので、下の製造ラインを稼働することは危険ですよね。

工場において製造ラインを止めるのは大きな損失を生むことに繋がります。

そんな時におすすめなのが弊社の【SOSEI工法】です。

特徴としては、3層の特殊な樹脂を吹き付けるスプレーカバー工法で、製造ラインを一切止めることなく施工が可能です。

膜厚も10㎜以上あり、屋根面を全てシームレスに覆うので割れの心配も最小限に抑えます。 皆さんの屋根を守ります。

アスベスト対策を検討されている方、もう少し話を聞きたい方、ぜひご連絡お待ちしております!

1度お話させていただきます!

SOSEI事業部 営業課 大岩尚貴

2021.05.28 / BLOGS